よくある質問
どうやって使うの
ちゃんとしずくが取れるの
耐久性は
保守・管理が面倒なのでは
電気代がかかるのでは
どれくらい普及してるの
ランニングコストは
PL保険について
どうやって使うの
濡れたカサを差し込んで3~4回上下させるだけ!とっても簡単です


ちゃんとしずくが取れるの
しずくが垂れない程度にふき取ることができます。
耐久性は
上下運動耐久テスト(自社試験)により40万回以上の耐久性が実証されています。
雨の日に使用された後は、フタを開けて通気をしたり、日光で乾かすことで、より長持ちします。
保守・管理が面倒なのでは
タンクに貯まった水の処理が必要です。タンク容量3.6L、カサ約1,500~2,000本の利用で一杯になります。
また、1年半から2年に一度のカートリッジ交換をお勧めします。
電気代がかかるのでは
いいえ、電力は一切必要ありません
どれくらい普及してるの
現在、約2000台の「レインスタンド トッティ」が各地の官公庁や百貨店などで活躍しています
実績一覧
ランニングコストは
ビニール袋を必要としないため、年一回のカートリッジ交換代のみです
PL保険について
加入しています。
詳細については、お電話にてご説明致します。